【頻拍編】心電図から学ぶ急変対応

心電図から学んでいくシリーズの頻拍編

ACLSコースでは掘り下げられない。

心電図を読むと言うことに加えて、心電図+〇〇というようにセットで考えます。

例えば

✅心筋梗塞発症時にVTが起こりやすい人ってどんな人?
✅心房細動の発症リスクが高い人は?
✅心筋梗塞や敗血症に新規の心房細動が絡むと予後に影響?

心電図の教科書だけでは網羅してない部分も一緒に勉強しましょう

資料

tachycaridia

動画(59:25)

ステップビヨンド

脳塞栓症を生じやすい不整脈はどれか選んでください

  • a.心室頻拍
  • b.心房細動
  • c.心房性期外収縮
  • d.完全房室ブロック
  • e.洞性頻脈

正解!

不正解...

正解はb.心房細動です。

一般知識を問う問題

問題に戻る

Q.心電図を別に示す。正しいのはどれか選んでください。(114B20)

考えられる不整脈はどれか選んでください

  • a.心室頻拍
  • b.洞性頻脈
  • c.心室期外収縮
  • d.発作性心房細動
  • e.発作性上室頻拍

正解!

不正解...

正解はe.発作性上室頻拍です。

RR間隔が一定であり、QRS幅が狭いので上室性頻拍が疑わしい。

問題に戻る

 

Q. 29歳の女性。突然の動悸を主訴に来院した。これまで心電図に異常を指摘されたことはない。意識は清明。血118/70mmHg。心電図を別に示す。治療薬として適切なのはどれか。

正しい治療を選んでください

  • a.アトロピン
  • b.アドレナリン
  • c.イソプロテレノール
  • d.ベラパミル
  • e.リドカイン

正解!

不正解...

正解はd.ベラパミルです。


解説
a.アトロピンは徐脈に対する治療薬
b.アドレナリンは心停止やアナフィラキシーショック
c.β刺激薬(プロタノール)は頻脈を増悪させる
d.ATPも治療薬だが、ベラパミル(ワソラン)は房室伝導抑制作用があるので、PSVTに有効
e.リドカインは心室頻拍(VT)で考慮される薬剤

問題に戻る

 

Q. 47歳の男性。意識障害のため救急車で搬入された。以前から1か月に2回程度の5分ほど続く動悸を自覚しており、2年前の健康診断でWPW症候群を指摘されていたが、医療機関は受診していなかった。本日20時ごろに突然意識を失って倒れたため、家族が救急車を要請した。脈は微弱(頻脈)。意識レベルはJCS II-30。心拍数172/分。血圧64/48mmHg。呼吸数28/分。SpO2 92%(リザーバー付マスク10L/分酸素投与下)。顔色は不良である。2年前の心電図(A)と今回の心電図(B)とを別に示す。

正しい治療を選んでください

  • a.アトロピン
  • b.アドレナリン
  • c.ジギタリス投与
  • d.カテコラミン投与
  • e.カルディオバージョン

正解!

不正解...

正解はe.カルディオバージョンです。


解説
不安定な頻拍として捉えカルディオバージョン(同期電気ショック)を実施する

問題に戻る

補足資料

関連記事一覧

コメント

この記事へのコメントはありません。